Home > 過去のイベント > 第1回開催内容 '08.5.25 Archive
第1回開催内容 '08.5.25 Archive
第1回リボンマーケット無事終了
- 2008年5月30日 13:59
- 第1回開催内容 '08.5.25
おかげさまで午前中はあいにくの雨となりましたが、たくさんの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
中にはオープン前から来てくださった方の姿や人だかりで商品を見るのがやっとというお店、開始から30分で売り切れてしまうお店、などなど、大きな反響をいただきましたことを嬉しく思います。
ご来場いただいた方々からも、次回を期待する声をたくさん頂きました。第1回目ということで至らない点もあったかと思いますが、次回へ活かして行ければと思います。


雨天のため、軒下と室内に別れて出店しました。

coya cafe なのはなさんのブース

フラワーアレンジメント講座の様子

紅茶と焼き菓子、colineさんのブース
紅茶はとーっても良い香りでした。


告知には出なかったkubo bagelさんのブース。
開店早々売り切れ状態でした。

こちらも告知には出なかったzookuucafeさんのブース。
シルクツリーカフェさんのスタッフさんとそのお姉様のリネンのお洋服などのお店です。
中にはオープン前から来てくださった方の姿や人だかりで商品を見るのがやっとというお店、開始から30分で売り切れてしまうお店、などなど、大きな反響をいただきましたことを嬉しく思います。
ご来場いただいた方々からも、次回を期待する声をたくさん頂きました。第1回目ということで至らない点もあったかと思いますが、次回へ活かして行ければと思います。


雨天のため、軒下と室内に別れて出店しました。

coya cafe なのはなさんのブース

フラワーアレンジメント講座の様子

紅茶と焼き菓子、colineさんのブース
紅茶はとーっても良い香りでした。

お仕事の都合で前日八ヶ岳からこちらに到着したつくば市の北欧雑貨のhantverkさん。
可愛らしいお子様もご一緒でした。

ヨーロッパのブロカント、プチココさんのブース。
はるばる水郡線で朝早起きして来てくださいました。

米油手作り石けんのprimariaさんのブース。
混み合っているところを合間から撮影。

天然酵母パンのget well soonさんのブース。
こちらも混み合っていたのでのぞき見のような写真です。

可愛らしいお子様もご一緒でした。

ヨーロッパのブロカント、プチココさんのブース。
はるばる水郡線で朝早起きして来てくださいました。

米油手作り石けんのprimariaさんのブース。
混み合っているところを合間から撮影。

天然酵母パンのget well soonさんのブース。
こちらも混み合っていたのでのぞき見のような写真です。

a silk tree cafeさんのブース。カレーが好評でした。
絵本雑貨なども販売していて、可愛らしいスタッフさんたちが頑張っていました。

誌面でおなじみの渡辺恵美子さんのケーキ。
次に見に行ったときは既に完売でした!

atelier Incipitさんのカリグラフィのブース。
美しい手書きのカードにお客さんが見入っていました。

どうぶつ組み木雑貨のanzu to sumomoさんのブース。
お子さんにも人気度が高かったです。

絵本雑貨なども販売していて、可愛らしいスタッフさんたちが頑張っていました。

誌面でおなじみの渡辺恵美子さんのケーキ。
次に見に行ったときは既に完売でした!

atelier Incipitさんのカリグラフィのブース。
美しい手書きのカードにお客さんが見入っていました。

どうぶつ組み木雑貨のanzu to sumomoさんのブース。
お子さんにも人気度が高かったです。

ハンドメイドフェルト作家のnappingさんのブース。
こちらもお子様の人気度が高かったです。もちろん大人の方々も口々に「かわいー」を連発してました。

こちらもお子様の人気度が高かったです。もちろん大人の方々も口々に「かわいー」を連発してました。


告知には出なかったkubo bagelさんのブース。
開店早々売り切れ状態でした。

こちらも告知には出なかったzookuucafeさんのブース。
シルクツリーカフェさんのスタッフさんとそのお姉様のリネンのお洋服などのお店です。
当日吉田慶子さんもこちらのお洋服を着てコンサートをされました。

ラコンテブースの前でFTVアナウンサーの伊藤さんと一緒に。
写真の浜田さん親子、22号の表紙でモデルになってくれた知菜津ちゃん他、ボランティアのみなさんは本当に朝から頑張ってくださいました。

吉田慶子さんのコンサート
緑をバックに良い雰囲気でした。

ラコンテの豆本講座。とても人気がありました。

ラコンテブースの前でFTVアナウンサーの伊藤さんと一緒に。
写真の浜田さん親子、22号の表紙でモデルになってくれた知菜津ちゃん他、ボランティアのみなさんは本当に朝から頑張ってくださいました。

吉田慶子さんのコンサート
緑をバックに良い雰囲気でした。

ラコンテの豆本講座。とても人気がありました。
ペーパークラフトの馳夫工房の佐藤江利子さんを講師にお迎えし、じっくり指導してくださいました。
後ろにうつっているのはオオカミの馳夫くん。たくさん写真を撮られていました。


お花紙のおはなづくりとポラロイド撮影のブース。
3歳くらいの小さなお子様もがんばってお花を作りました。
後ろにうつっているのはオオカミの馳夫くん。たくさん写真を撮られていました。


お花紙のおはなづくりとポラロイド撮影のブース。
3歳くらいの小さなお子様もがんばってお花を作りました。
raconter ワークショップ
- 2008年4月11日 11:33
- 第1回開催内容 '08.5.25
--------------------------------------------------------------
raconter ワークショップ
(料金別途・当日申し込み)
--------------------------------------------------------------
※ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
--------------------------------------------------------------
■フラワーミニアレンジメント
11:30〜/15:00〜
¥2,000yen(member 1,800yen)
※画像はイメージです。実際の内容とは異なります。
ナチュラルな雰囲気で人気のcoya cafe なのはなさんのワークショップです。


講師/今野美樹(coya cafe なのはな)
高橋永順さんの花あしらいを勉強し、「CoyaCafeなのはな」(花・グリーン・カフェ・アンティーク雑貨)を移転OPEN。野に咲く花のような、ナチュラルスタイルのフラワーアレンジには定評がある。
--------------------------------------------------------------
■豆本製作
随時受付 1,200yen(member 1,000yen)
ラコンテ誌面でご紹介した豆本製作のワークショップです。
講師はペーパークラフトの馳夫工房・佐藤江利子さんです。
計5冊作ることの出来るキットを使って作りますので、
ワークショップで使用した残りはご自宅でご使用になれます。


講師/馳夫工房 佐藤江利子
本業は一級和裁士・一級着付士。ペーパークラフト工房「馳夫工房」代表。第1回「ふくしま絵本大賞」大賞受賞者。
--------------------------------------------------------------
■お花紙のおはなづくりとポラロイド撮影
ラコンテ編集部 随時受け付け 先着30組 500yen/1組
誰もが一度は作ったことがある、「おはながみ」の花の巨大な花を作ります。
上手にできたら髪につけて、ポラロイドカメラ「polaroid 690SLR」で撮影します。
もちろん撮影した写真はお持ち帰り下さいね。

raconter ワークショップ
(料金別途・当日申し込み)
--------------------------------------------------------------
※ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
--------------------------------------------------------------
■フラワーミニアレンジメント
11:30〜/15:00〜
¥2,000yen(member 1,800yen)
※画像はイメージです。実際の内容とは異なります。
ナチュラルな雰囲気で人気のcoya cafe なのはなさんのワークショップです。


講師/今野美樹(coya cafe なのはな)
高橋永順さんの花あしらいを勉強し、「CoyaCafeなのはな」(花・グリーン・カフェ・アンティーク雑貨)を移転OPEN。野に咲く花のような、ナチュラルスタイルのフラワーアレンジには定評がある。
--------------------------------------------------------------
■豆本製作
随時受付 1,200yen(member 1,000yen)
ラコンテ誌面でご紹介した豆本製作のワークショップです。
講師はペーパークラフトの馳夫工房・佐藤江利子さんです。
計5冊作ることの出来るキットを使って作りますので、
ワークショップで使用した残りはご自宅でご使用になれます。


講師/馳夫工房 佐藤江利子
本業は一級和裁士・一級着付士。ペーパークラフト工房「馳夫工房」代表。第1回「ふくしま絵本大賞」大賞受賞者。
--------------------------------------------------------------
■お花紙のおはなづくりとポラロイド撮影
ラコンテ編集部 随時受け付け 先着30組 500yen/1組
誰もが一度は作ったことがある、「おはながみ」の花の巨大な花を作ります。
上手にできたら髪につけて、ポラロイドカメラ「polaroid 690SLR」で撮影します。
もちろん撮影した写真はお持ち帰り下さいね。

polaroid 690とは/人気機種SX-70の後継機として、人気のある「一眼レフ」ポラロイドカメラ。暖かみのあるユルい写りは、非現実的な心地よさ。
ボサノヴァ live
- 2008年4月11日 11:28
- 第1回開催内容 '08.5.25
--------------------------------------------------------------
ボサノヴァ live
(料金別途・チケット先着100名まで)
--------------------------------------------------------------

吉田慶子 ボサノヴァ live
13:30〜 at スタートハウス
ticket 1,500yen 限定100席(先着順)
■チケットinfo
ラコンテ/TEL 0247・33・3784 オリエンタルエージェンシー/TEL 024・523・3361
吉田慶子さんのプロフィール
東京都出身。ブラジル音楽(特にボサノヴァ)に魅せられ、2000年春、単身でブラジルに渡り半年ほど滞在。滞在中に知り合ったミュージシャンらと共に1stアルバム『愛しいひと bem querer』を制作。2001年ブラジル・ディスク大賞邦人第4位入賞。2006年4月『一枚の写真からライブコレクションvol.2』発売。東北地方を拠点に弾き語りやデュオで活動、東京でも定期的にライブを行なっている。
ふくしまFMラジオパーソナリティ
「一枚の写真から」
毎週月〜木16:45〜17:00 ON AIR
吉田慶子オフィシャルサイト
http://www14.plala.or.jp/bosayo/
ボサノヴァ live
(料金別途・チケット先着100名まで)
--------------------------------------------------------------

吉田慶子 ボサノヴァ live
13:30〜 at スタートハウス
ticket 1,500yen 限定100席(先着順)
■チケットinfo
ラコンテ/TEL 0247・33・3784 オリエンタルエージェンシー/TEL 024・523・3361
吉田慶子さんのプロフィール
東京都出身。ブラジル音楽(特にボサノヴァ)に魅せられ、2000年春、単身でブラジルに渡り半年ほど滞在。滞在中に知り合ったミュージシャンらと共に1stアルバム『愛しいひと bem querer』を制作。2001年ブラジル・ディスク大賞邦人第4位入賞。2006年4月『一枚の写真からライブコレクションvol.2』発売。東北地方を拠点に弾き語りやデュオで活動、東京でも定期的にライブを行なっている。
ふくしまFMラジオパーソナリティ
「一枚の写真から」
毎週月〜木16:45〜17:00 ON AIR
吉田慶子オフィシャルサイト
http://www14.plala.or.jp/bosayo/
第1回リボンマーケット開催内容
- 2008年4月10日 13:09
- 第1回開催内容 '08.5.25 | 過去のイベント
つながっていくわたしたちのリボンマーケット
[リボンマーケット]は、福島県棚倉町で
会員制冊子を発行する「ラコンテ」が中心になって立ち上げた
コンサートあり、ワークショップありの楽しいマーケットイベントです。
イベントのテーマは「つながり」。
来場者と出店者が互いに交流し、楽しいイベントになることを願っています。
福島・茨城・栃木内の雑貨店・カフェ・こだわりの手作り品が5月のゴルフ場を会場に集まります。
第1回は福島県棚倉町で開催決定!

第1回「リボンマーケット」
2008年5月25日(日曜日) 10:30〜17:00(入場16:30まで)
入場料/380円(小学生以下無料)
先着でオリジナルエコbagプレゼント
会場/新ゲインズボローカントリー倶楽部・スタートハウス内とその付近
(雨天時はスタートハウス内)
福島県東白川郡棚倉町瀬ヶ野字戸沢166(googlemap)
地図
協賛/八溝マテリアル(株)・東白農産企業組合・寿昌庵 けん坊・(有)マルゴ工務店・八幡礦業(株)
後援/福島民報社・福島民友新聞社・(資)夕刊たなぐら新聞社・東白日報社
主催/ラコンテ TEL 0247・33・3784
[リボンマーケット]は、福島県棚倉町で
会員制冊子を発行する「ラコンテ」が中心になって立ち上げた
コンサートあり、ワークショップありの楽しいマーケットイベントです。
イベントのテーマは「つながり」。
来場者と出店者が互いに交流し、楽しいイベントになることを願っています。
福島・茨城・栃木内の雑貨店・カフェ・こだわりの手作り品が5月のゴルフ場を会場に集まります。
第1回は福島県棚倉町で開催決定!

第1回「リボンマーケット」
2008年5月25日(日曜日) 10:30〜17:00(入場16:30まで)
入場料/380円(小学生以下無料)
先着でオリジナルエコbagプレゼント
会場/新ゲインズボローカントリー倶楽部・スタートハウス内とその付近
(雨天時はスタートハウス内)
福島県東白川郡棚倉町瀬ヶ野字戸沢166(googlemap)
地図
協賛/八溝マテリアル(株)・東白農産企業組合・寿昌庵 けん坊・(有)マルゴ工務店・八幡礦業(株)
後援/福島民報社・福島民友新聞社・(資)夕刊たなぐら新聞社・東白日報社
主催/ラコンテ TEL 0247・33・3784