Home > 過去のイベント > | 第3回開催内容 '10.5.22-23 > 出店リスト Archive
出店リスト Archive
[shop infomation]Les Fleurs×Cafe Copain
フレンチレストラン



photo/2010
急遽出店が決まった、Les Fleurs×Cafe Copainさん。紳士率が高いこちらのブース、女性スタッフが多い他のブースとはまたひと味違った雰囲気で楽しませてくださいました。
チーズのデザート(名前をちゃんと聞いてこなかったー)や、ローストビーフはもちろん、シュークルートも美味しかったです。
text/2010.5.24



photo/2010
急遽出店が決まった、Les Fleurs×Cafe Copainさん。紳士率が高いこちらのブース、女性スタッフが多い他のブースとはまたひと味違った雰囲気で楽しませてくださいました。
チーズのデザート(名前をちゃんと聞いてこなかったー)や、ローストビーフはもちろん、シュークルートも美味しかったです。
text/2010.5.24
[shop infomation]空間舎
裂織・陶・オリジナル雑貨



photo/2010
青森の作家作品を扱う空間舎さんと、鎌倉にあり、青森や地域特有の手仕事を扱う木木さんの共同出店で、はるばる青森、鎌倉からいらしてくださいました。
会場からほど近い関係者の知人宅に泊めていただき、泊まりがけでイベントにご参加くださいました。木木の蒔田さんは、泊めていただいたお宅の方との別れがとても名残惜しかったそうです。
多くのかたが足を止めて見入っている手仕事の作品に、丁寧に説明されている姿が印象的でした。
text/2010.5.24



photo/2010
青森の作家作品を扱う空間舎さんと、鎌倉にあり、青森や地域特有の手仕事を扱う木木さんの共同出店で、はるばる青森、鎌倉からいらしてくださいました。
会場からほど近い関係者の知人宅に泊めていただき、泊まりがけでイベントにご参加くださいました。木木の蒔田さんは、泊めていただいたお宅の方との別れがとても名残惜しかったそうです。
多くのかたが足を止めて見入っている手仕事の作品に、丁寧に説明されている姿が印象的でした。
text/2010.5.24
[shop infomation]paani dog cafe
カフェごはんとワンちゃんおやつ



photo/2010
バーベキューグリルで焼いたお肉がご飯にのっかった、テイクアウトのフードボックスに入ったBBQ CUPはボリュームたっぷりで大好評でした。
他にもスパムむすびや野菜スープ、春雨サラダ等のフードメニューが並びました。



photo/2010
バーベキューグリルで焼いたお肉がご飯にのっかった、テイクアウトのフードボックスに入ったBBQ CUPはボリュームたっぷりで大好評でした。
他にもスパムむすびや野菜スープ、春雨サラダ等のフードメニューが並びました。
paaniさんの出店があったためか、駐車場で待機しているワンちゃんの姿も見られました。
text/2010.5.24
text/2010.5.24
[shop infomation] 常陸窯
(2010年の様子)



photo/2010
白い器をテーマに、凜としている姿の中に、どこか温かみのあるような作品たち。
ご夫婦との会話のやりとりもまた楽しく、出店者のみなさんも含めて、楽しませていただきました。
遠くから二日間会場まで通っていただいて大変だったにもかかわらず、最後まで楽しく笑顔で参加してくださいました。



photo/2010
白い器をテーマに、凜としている姿の中に、どこか温かみのあるような作品たち。
ご夫婦との会話のやりとりもまた楽しく、出店者のみなさんも含めて、楽しませていただきました。
遠くから二日間会場まで通っていただいて大変だったにもかかわらず、最後まで楽しく笑顔で参加してくださいました。
text/2010.5.25
[shop infomation]かぞくのひきだし展
(2010年の様子です)

photo/2010
今回初めて参加してくださった、野口さんご夫妻による「かぞくのひきだし展」。
看板の上にいる、原寸大のうさぎちゃんが大人気で、「アルパカよりもやわらかい〜」と、抱っこさせてもらっているお子さんの姿もちらほら。
かごいっぱいの小さなうさぎちゃんは、初日にあっという間に完売してしまいましたが、2日目は数匹「産んできた」そうで、こちらもあっという間に無くなっていました。(その後、他のブースでうさぎちゃんを何匹か見かけました。既に名前を付けている方も)
かわいいてさげ入りのPaPaジャムをもっているお客さんも見かけました。
のぐちくみこさんの「そらのさんぽ2」も販売されていました。
text/2010.5.25
[第3回・4回リボンマーケット参加]

photo/2010
今回初めて参加してくださった、野口さんご夫妻による「かぞくのひきだし展」。
看板の上にいる、原寸大のうさぎちゃんが大人気で、「アルパカよりもやわらかい〜」と、抱っこさせてもらっているお子さんの姿もちらほら。
かごいっぱいの小さなうさぎちゃんは、初日にあっという間に完売してしまいましたが、2日目は数匹「産んできた」そうで、こちらもあっという間に無くなっていました。(その後、他のブースでうさぎちゃんを何匹か見かけました。既に名前を付けている方も)
のぐちくみこさんの「そらのさんぽ2」も販売されていました。
text/2010.5.25
[第3回・4回リボンマーケット参加]
[shop infomation].50 rag fabrica
(2010年の様子)
photo/2010
41号でご紹介させていただいた、.50 rag fabricaさん。
控えめな色遣いのシンプルな裂き織りバッグ。夏に向けて爽やかな色遣いのものを用意してきて下さいました。
実際に使っているバッグも見せていただきましたが、もしかして、.50 rag fabricaさんのバッグは使い込んでいくと、またさらに素敵になるのかも、と感じました。
text/2010.5.24
[shop infomation]こむれ みほ(Glass Studio Pronto)
ガラスアクセサリー


photo/2010


photo/2010
なんと、はるばる秋田より泊まりがけで、ご主人と息子さんも一緒にご参加下さいました。
可愛らしく明るいお人柄が作品にも表れていて、
キラキラと綺麗なアクセサリーに皆さん足を止めて見ていました。
text/2010.5.25
可愛らしく明るいお人柄が作品にも表れていて、
キラキラと綺麗なアクセサリーに皆さん足を止めて見ていました。
text/2010.5.25
[shop infomation]cocoloya・日光珈琲 from 玉藻小路
絵・postcard・コーヒー豆・焼菓子







photo/2010
日光の路地裏「玉藻小路」からはるばる来てくれた、2つの人気店、cocoloyaさんと日光珈琲さん。こちらがお目当てで来たお客さんも多かったのでは?
入り口付近での出店でしたが、前を通るとコーヒーの良い香りが漂う、素敵なメンズたちのお店は、とても格好良かったです。
text/2010.5.27







photo/2010
日光の路地裏「玉藻小路」からはるばる来てくれた、2つの人気店、cocoloyaさんと日光珈琲さん。こちらがお目当てで来たお客さんも多かったのでは?
入り口付近での出店でしたが、前を通るとコーヒーの良い香りが漂う、素敵なメンズたちのお店は、とても格好良かったです。
text/2010.5.27
[shop infomation]Bagel que-veau
ベーグル



photo/2010
リボンマーケットのために野菜とベリーのベーグルの詰め合わせセットを用意してくれた、ベーグルクーボーさん。次々に売れていき、イベント終了前に完売してしまいました。
まだベーグルクーボーさんがオープンする前の、第一回目のリボンマーケットからずっとお世話になっています。
text/2010.5.24



photo/2010
リボンマーケットのために野菜とベリーのベーグルの詰め合わせセットを用意してくれた、ベーグルクーボーさん。次々に売れていき、イベント終了前に完売してしまいました。
まだベーグルクーボーさんがオープンする前の、第一回目のリボンマーケットからずっとお世話になっています。
text/2010.5.24
[shop infomation]FIONA
ポストカード

photo/2010
ポストカードの他に海外のボタンや小物を販売されていました。
雑貨店などではあまりみかけないfionaさんの品揃えは、海外旅行のお土産を見ているようで、とてもわくわくします。
text2010.5.27

photo/2010
ポストカードの他に海外のボタンや小物を販売されていました。
雑貨店などではあまりみかけないfionaさんの品揃えは、海外旅行のお土産を見ているようで、とてもわくわくします。
text2010.5.27
[shop infomation]thuthu
(2010年以前のリボンマーケットの様子)



photo/2010
あめ玉のような、カラフルで、まさに「おいしそう」なアクセサリが今回もずらりと並びました。
thuthuさんの作品を楽しみにしているお客様もいて、嬉しい限りです。ラッピングも乙女でしたー。
開催前日からの泊まりがけで仙台から来てくださいました。
text.2010.5.25

photo/2009
[shop infomation]たらさ工房
水彩画 ポストカード



photo/2010
今回は、三原色と白でもやしを描くワークショップの傍ら、ポストカードの販売をしてくださった、たらさ工房さん。
お子さんを育てながら、また、自然を観察するなかで生まれたポストカードからは、絵本のような物語が感じられます。



photo/2010
今回は、三原色と白でもやしを描くワークショップの傍ら、ポストカードの販売をしてくださった、たらさ工房さん。
お子さんを育てながら、また、自然を観察するなかで生まれたポストカードからは、絵本のような物語が感じられます。
text/2010.5.25
[shop infomation]zookuu café
(2010年以前の様子)
photo/2010
第1回目からずっとお世話になっています。
リネンやコットンのナチュラルなお洋服と小物はもちろん、
作者である、zookuu caféさん姉妹のほんわかした雰囲気が魅力です。
text.2010.5.24
photo/2009

photo/2008
photo/2010
第1回目からずっとお世話になっています。
リネンやコットンのナチュラルなお洋服と小物はもちろん、
作者である、zookuu caféさん姉妹のほんわかした雰囲気が魅力です。
text.2010.5.24
photo/2009

photo/2008
[shop infomation]napping
(2010年以前の様子)



photo/2010
オープン早々大人気だった、nappingさんのブース。
お母様と一緒に参加してくださいました。
一回目のリボンマーケットからずっとお世話になっています。
text/2010.5.25

photo/2009



photo/2010
オープン早々大人気だった、nappingさんのブース。
お母様と一緒に参加してくださいました。
一回目のリボンマーケットからずっとお世話になっています。
text/2010.5.25

photo/2009
[shop infomation]anzu to sumomo
(2010年とそれ以前の様子です)
photo/2010
第1回目からずっとお世話になっているanzu to sumomoさん。
ひとつの形がいくつものパーツでパズルのように出来ている組み木。anzu to sumomoさんは、1ミリでもずれたらダメ、とひたすら「可愛いライン」を追求している作家さんです。
text/2010.5.25

[第1回・2回・3回・4回リボンマーケット出店]
photo/2010
第1回目からずっとお世話になっているanzu to sumomoさん。
ひとつの形がいくつものパーツでパズルのように出来ている組み木。anzu to sumomoさんは、1ミリでもずれたらダメ、とひたすら「可愛いライン」を追求している作家さんです。
text/2010.5.25

[第1回・2回・3回・4回リボンマーケット出店]
[shop infomation]get well soon
自家製酵母パンとお菓子


photo/2010
昨年は大きなお腹で、今年は赤ちゃんを連れて家族総出で参加してくださったget well soonさん。
パンのかごを持って販売をお手伝いしていた、娘さん。イベント中ずっと元気いっぱいで、会場を盛り上げてくれました。


photo/2010
昨年は大きなお腹で、今年は赤ちゃんを連れて家族総出で参加してくださったget well soonさん。
パンのかごを持って販売をお手伝いしていた、娘さん。イベント中ずっと元気いっぱいで、会場を盛り上げてくれました。
get well soonのファンのお客様は、「すごく種類がいっぱい!」と、お買い物にいそしんでいました。
text/2010.5.24
photo/2009
text/2010.5.24
photo/2009
[shop infomation]コリネ Tea Room
紅茶と焼菓子



photo/2010
たとえそこがイベント会場でも、コリネさんの周囲は優雅な雰囲気が流れているんです。
素晴らしい香りの紅茶を頂きながら、会場の緑を眺めてくつろがれたお客様もいることでしょう。
今回はいただけなかったのですが、前回のイベントの時に暖かい紅茶をいただいてほっとしたのを今でもよく覚えています。
コリネさんに淹れていただいた紅茶はどうしてあんなにおいしいのかなぁ。
text/2010.5.24



photo/2010
たとえそこがイベント会場でも、コリネさんの周囲は優雅な雰囲気が流れているんです。
素晴らしい香りの紅茶を頂きながら、会場の緑を眺めてくつろがれたお客様もいることでしょう。
今回はいただけなかったのですが、前回のイベントの時に暖かい紅茶をいただいてほっとしたのを今でもよく覚えています。
コリネさんに淹れていただいた紅茶はどうしてあんなにおいしいのかなぁ。
text/2010.5.24
[shop infomation]coya cafe なのはな
[shopinfomation]raconter
冊子・handmade kit・original stationaly


photo/2010
リボンマーケットを主催しているラコンテのブースです。
会員さん以外に、実際に冊子やキットを手にとってご覧頂ける機会がなかなか無いので、
当日は多くのかたに冊子を手に取っていただき嬉しく思っております。
また、直接お声をかけていただいた皆さま、ありがとうございました。このイベントを通して、今まで知らなかった多くの方々と出会うことにより、より充実した冊子作りを展開していきたいと思っております。
text/2010.5.27
Home > 過去のイベント > | 第3回開催内容 '10.5.22-23 > 出店リスト Archive