Home > 過去のイベント > | 第4回開催内容 > ワークショップ Archive
ワークショップ Archive
[ワークショップ]イニシャルの額
- 2011年8月31日 15:18
- ワークショップ
イニシャルの額

時間/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/中村弘美(atelier Incipit)
講師プロフィール

中村弘美(atelier Incipit)
2000年7月、日本カリグラフィー協会講座受講。2006年3月にマスターコース修了。
カリグラファーズギルド会員。
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。

時間/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/中村弘美(atelier Incipit)
講師プロフィール

中村弘美(atelier Incipit)
2000年7月、日本カリグラフィー協会講座受講。2006年3月にマスターコース修了。
カリグラファーズギルド会員。
[リボンマーケット] raconterワークショップのご予約お申込はこちらからどうぞ
ご予約お申込みフォーム
予約締切/10月19日(水)
お電話でも受け付けております。ラコンテ/TEL.0247-33-3784
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。
※ご予約されずに当日お申込みされる方で、ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
[ワークショップ]季節の葉や花のリース
- 2011年8月26日 16:23
- ワークショップ
季節の葉や花のリース

※実際の作品には、額は付きません。
ご希望の方には、額をご用意することが可能です。
(参考価格1,500円程度)
時間/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/高橋悦子(E.Stock)
講師プロフィール

高橋悦子(E.Stock)
栃木県那珂川町(旧馬頭町)に生まれる。
1998年、東京代官山にて押し花デザインを学ぶ。以降数回にわたり、東京都渋谷にて開催の作品展に出品。女性のための情報誌「ラコンテ」代表。
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。

※実際の作品には、額は付きません。
ご希望の方には、額をご用意することが可能です。
(参考価格1,500円程度)
時間/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/高橋悦子(E.Stock)
講師プロフィール

高橋悦子(E.Stock)
栃木県那珂川町(旧馬頭町)に生まれる。
1998年、東京代官山にて押し花デザインを学ぶ。以降数回にわたり、東京都渋谷にて開催の作品展に出品。女性のための情報誌「ラコンテ」代表。
[リボンマーケット] raconterワークショップのご予約お申込はこちらからどうぞ
ご予約お申込みフォーム
予約締切/10月19日(水)
お電話でも受け付けております。ラコンテ/TEL.0247-33-3784
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。
※ご予約されずに当日お申込みされる方で、ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
[ワークショップ]三原色と白で「毛糸の帽子」を描く
- 2011年8月26日 15:56
- ワークショップ
三原色と白で「毛糸の帽子」を描く

※帽子は複数用意いたします。お好きな帽子をおえらびください。
時間/11:00〜/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/掃部 千鶴(たらさ工房)
三原色と白の絵の具を使って、さまざまな色を作ります。毛糸の帽子の網目を模様とみなして、リズムにのって描いていきます。
講師プロフィール

掃部 千鶴(たらさ工房)
植物生態学を学び、キミコ・プラン・ドゥで絵を学んだ後、自然や暮らしをテーマに描く。
昨年の掃部千鶴さんのワークショップの様子は
こちらをご覧ください。
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。

※帽子は複数用意いたします。お好きな帽子をおえらびください。

時間/11:00〜/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/掃部 千鶴(たらさ工房)
三原色と白の絵の具を使って、さまざまな色を作ります。毛糸の帽子の網目を模様とみなして、リズムにのって描いていきます。
講師プロフィール

掃部 千鶴(たらさ工房)
植物生態学を学び、キミコ・プラン・ドゥで絵を学んだ後、自然や暮らしをテーマに描く。
昨年の掃部千鶴さんのワークショップの様子は
こちらをご覧ください。
[リボンマーケット] raconterワークショップのご予約お申込はこちらからどうぞ
ご予約お申込みフォーム
予約締切/10月19日(水)
お電話でも受け付けております。ラコンテ/TEL.0247-33-3784
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。
※ご予約されずに当日お申込みされる方で、ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
[ワークショップ] ニードルフェルティングのオーナメント
- 2011年8月26日 14:42
- ワークショップ
ニードルフェルティングのオーナメント

時間/11:00〜/14:00〜
費用/ 1,500yen / member 1,300yen
講師/熊谷幸恵(napping)
ニードルフェルティングの技法でオーナメントを作ります。
スポンジを土台に羊毛でお好きな模様を描いていただきます。
お1人様2個作成します。
講師プロフィール
熊谷幸恵(napping)
作家グループ「Lucca」に所属」。福島県内の雑貨屋さんで作品販売中。
現在山形市に自主避難し、子育てしながら制作活動している。
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。

時間/11:00〜/14:00〜
費用/ 1,500yen / member 1,300yen
講師/熊谷幸恵(napping)
ニードルフェルティングの技法でオーナメントを作ります。
スポンジを土台に羊毛でお好きな模様を描いていただきます。
お1人様2個作成します。
講師プロフィール
熊谷幸恵(napping)
作家グループ「Lucca」に所属」。福島県内の雑貨屋さんで作品販売中。
現在山形市に自主避難し、子育てしながら制作活動している。
[リボンマーケット] raconterワークショップのご予約お申込はこちらからどうぞ
ご予約お申込みフォーム
予約締切/10月19日(水)
お電話でも受け付けております。ラコンテ/TEL.0247-33-3784
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。
※ご予約されずに当日お申込みされる方で、ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
[ワークショップ] 粘土で作る・おうちのペーパーウエイト
- 2011年8月26日 14:14
- ワークショップ
粘土で作る・おうちのペーパーウエイト

時間/11:00〜/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/武藤雄岳(常陸窯)
「家」をテーマにしたリボンマーケットでの展示販売に合わせて、
おうち型のペーパーウエイトを制作します。
作品はお預かりし、後日焼き上がった作品を自宅に配送致します
(費用には送料が含まれています)。
※お子さんの受講も可能です。
昨年の武藤雄岳さんのワークショップの様子は
こちらからご覧ください。
講師プロフィール

武藤雄岳(常陸窯)
三重県伊賀西山窯、坂本瀧山に師事。常陸太田市自宅に半地下穴窯を築窯し独立。
妻の比呂子氏とともに作陶活動を行う。
web site
常陸窯
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。

時間/11:00〜/14:00〜
費用/2,000yen / member 1,800yen
講師/武藤雄岳(常陸窯)
「家」をテーマにしたリボンマーケットでの展示販売に合わせて、
おうち型のペーパーウエイトを制作します。
作品はお預かりし、後日焼き上がった作品を自宅に配送致します
(費用には送料が含まれています)。
※お子さんの受講も可能です。
昨年の武藤雄岳さんのワークショップの様子は
こちらからご覧ください。
講師プロフィール

武藤雄岳(常陸窯)
三重県伊賀西山窯、坂本瀧山に師事。常陸太田市自宅に半地下穴窯を築窯し独立。
妻の比呂子氏とともに作陶活動を行う。
web site
常陸窯
[リボンマーケット] raconterワークショップのご予約お申込はこちらからどうぞ
ご予約お申込みフォーム
予約締切/10月19日(水)
お電話でも受け付けております。ラコンテ/TEL.0247-33-3784
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。
※ご予約されずに当日お申込みされる方で、ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
[ワークショップ] リサイクルペーパーのコサージュ
- 2011年8月26日 13:18
- ワークショップ
リサイクルペーパーのコサージュ

時間/14:00〜
費用/ 3,000yen(member 2,800yen)
講師/RARI YOSHIO
お家にある、包装紙や薄紙を使ってつくるコサージュです。
お洋服にも付けられますが、贈り物のリボンの代わりだったりインテリアにも使えます。
薄い紙の方がふわふわにつくれますが、いろんな紙を試してみるのも楽しいと思います。
[参加者の方に、当日ご持参いただくもの]
・ 家にある包装紙・薄紙など
・ ハサミ よく切れるもの。
(小さなハサミより、裁ちバサミくらいの大きなハサミの方が使いやすいです。)
・ あれば、目打ちなど。(お花の中心に穴をあけます)
※ お花のガクの部分のヘッタ、安全ピンはこちらで用意します。
昨年のRARI YOSHIOさんのワークショップの様子は
こちらからご覧ください。
講師プロフィール
RARI YOSHIO
クリエイター。ウサギ年、東京生まれ。ここ数年は、美濃和紙のデザイン、食や暮らしに関してのお店のディレクションなどに携わっている。
web site
JARDIN BLANC
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。

時間/14:00〜
費用/ 3,000yen(member 2,800yen)
講師/RARI YOSHIO
お家にある、包装紙や薄紙を使ってつくるコサージュです。
お洋服にも付けられますが、贈り物のリボンの代わりだったりインテリアにも使えます。
薄い紙の方がふわふわにつくれますが、いろんな紙を試してみるのも楽しいと思います。
[参加者の方に、当日ご持参いただくもの]
・ 家にある包装紙・薄紙など
・ ハサミ よく切れるもの。
(小さなハサミより、裁ちバサミくらいの大きなハサミの方が使いやすいです。)
・ あれば、目打ちなど。(お花の中心に穴をあけます)
※ お花のガクの部分のヘッタ、安全ピンはこちらで用意します。
昨年のRARI YOSHIOさんのワークショップの様子は
こちらからご覧ください。
講師プロフィール
RARI YOSHIO
クリエイター。ウサギ年、東京生まれ。ここ数年は、美濃和紙のデザイン、食や暮らしに関してのお店のディレクションなどに携わっている。
web site
JARDIN BLANC
[リボンマーケット] raconterワークショップのご予約お申込はこちらからどうぞ
ご予約お申込みフォーム
予約締切/10月19日(水)
お電話でも受け付けております。ラコンテ/TEL.0247-33-3784
[リボンマーケット] raconterワークショップについて
※リボンマーケット会場への入場料が別途かかります。
※定員に達した時点で申込み受付を終了致します。
※定員に空きがある場合は当日お申込み可能です。
※ご予約されずに当日お申込みされる方で、ラコンテ会員の方は会員証をご提示ください。(会員価格になりますので、お忘れ無く)
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルされる場合は、準備の都合上、なるべく10/19(水)までにご連絡ください。
※当日は、ご予約の時間に間に合うように会場にお越し下さい。開始時間になっても受付されない場合は、キャンセルとさせていただきます。